部屋探しナビは学生の部屋探し、一人暮らし、学生生活を全力サポートする情報サイトです。

引越しには必要!ダンボールはどこでもらえる?

引越しをする時に必要となるもの、それはダンボールです。業者に頼む場合はもちろんのこと自力での引越しでもダンボールに詰めた方が何かと楽ですよね。今回は引越しの際に必要なダンボールのことについて紹介します。

引越しにはダンボールが必要!

引越しが決まって荷造りをする時は、ダンボールに詰めるという人が圧倒的に多いです。

それは何故かというと、ダンボールだと持ち運びがしやすい、意外に頑丈だからです。

引越しの際には必ずダンボールを使わなければいけないというわけではないのですが、このようなメリットがダンボールにはあるので、引越しするならダンボールを用意した方がいいと思います。

普段から引越しに備えてダンボールを矯めているという人なら、いざ引越しをする時でも困らないかもしれませんが、家にダンボールがないという人も多いと思います。

引越しの時には大活躍しても、普段頻繁に使うものではないですよね。

なので、引越しをすることになって慌てて「ダンボールを探してこなきゃ」なんて言う人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、引越しの時に使うダンボールはどこで入手することが出来るのか、ダンボールはどれくらい必要なのか、ダンボールに上手く梱包するためにはどうしたらいいのかなどを紹介します。

ダンボールはどこで入手する?

まずはダンボールの入手方法について紹介します。

通販を使うと、物にもよりますがダンボールで届くことが多いですよね。

一個二個ならばこのように通販で物を買ってダンボールをもらうという方法はアリだと思いますが、引越しとなると何十個のダンボールが必要になるので、通販で貯めようとするとそれだけお金がかかってしまいます。

また、引越しの時は物を減らしたいと思っている人が多いと思いますが、通販で物を買えば逆に増えてしまいますよね。

こんなことをしなくても、ダンボールを大量にそして無料でもらうことが出来ます。

それが、街のスーパーです。

全てのスーパーでダンボールが貰えるとは言い切れませんが、多くのスーパーではダンボールを無料でくれます。

レジ横にダンボール置き場があってそこから貰える場合もあれば、店員に言えば貰えるという場合もあります。

無料なのに数に制限があるわけではないので、引越しで必要な分だけもらうことが出来ます。

ただし、スーパーのダンボールの場合は食料品が入っていたダンボールがほとんどなので、ダンボールの形が不揃いです。

大きなダンボールもあれば小さなダンボールもありますし、正方形のダンボールもあれば長方形のダンボールもあります。

荷物を運ぶ時はどんなダンボールでもいいとはいえ、小さいダンボールばかりになってしまうとダンボールの数が増えるだけですし、形によっては入れにくいなんてこともあるかもしれませんので、どのダンボールがいいか、選んで持って帰るようにしましょう。

その他にも、引越し業者に引越しを頼む場合は、無料でダンボールが貰えます。

業者によって何個でも無料でくれる所もあれば、何十個以上は有料など決まりがあるので、引越し業者に問い合せてみて下さい。

ダンボールの梱包とは


続いては、ダンボールの梱包方法について紹介します。

梱包ってどうすればいいのか分からないですよね。

でも難しいことではありません。

まず、食器類はそのままダンボールに入れるのではなく、チラシなどの紙に包んでダンボールに入れるようにしましょう。

包み方は適当で構いませんが、梱包した時に隙間から食器が見えないようにした方が壊れにくいですよ。

ダンボールに入れる時も隙間無く入れるといいです。

雑誌や文庫本などの本類もダンボールに入れておきましょう。

自力での引越しの場合は、自分で必要なものだと分かっているのでダンボール以外のものでも問題はありませんが、業者を使う場合はダンボールに入れないとゴミだと勘違いされてしまう危険があります。

大切な本を引越し先に持っていくことが出来なかったらショックですよね。

誰にでも引越し先に持っていくものであることを理解するためには、ダンボールに入れておくのが一番なんです。

でも本は意外に重いものなので、入れ過ぎてダンボールが持ち上がらなくなってしまうなんてことがないように気を付けましょう。

洋服は割れ物ではありませんし、詰めすぎても重くなることは少ないので考えて入れる必要はありません。

ただ、ぐちゃぐちゃに入れてしまうと沢山入らなくなってしまって結果ダンボールが沢山必要になってしまうかもしれないので、引越し先で入れ替えるものだったとしてもきちんと畳んでから入れるようにした方がいいですね。

スーツなどのシワになったらいけないものは、ハンガーボックスを使うようにしましょう。

これは、引越し業者が貸し出してくれることが多いのですが、自力での引越しでも入手することは可能なので、大切な洋服はダンボールではなくハンガーボックスに入れておくようにしましょう。

食料品は、引越し前に処分してしまうという人が多いのですが、調味料など引越し先でも使えるようなものはダンボールに入れて構いません。

しかし、きちんと蓋を閉めておくなどしておかないと、運んでいる時に中身が出てしまう可能性があるので注意しましょう。

日用品なども基本的にはそのままダンボールに詰めて問題はありませんが、ダンボールの蓋を閉めてしまうと何が入っているのか開けないと分からない状況になってしまうので、大切なものはダンボールに書いておくなどして分かりやすくした方がいいですね。

ダンボールはいくつ必要?

最後に、引越しの際に必要になるダンボールの数について紹介します。

はっきり言ってこれは人によって違います。

物が多い人はそれだけダンボールの数も増えますし、物が少ない人は少しのダンボールで十分だと思います。

一人暮らしの場合は、十個~二十個くらいが目安と言われていますが、十個もいらない人もいれば、二十個でも足りなくなる人はいます。

なので、一人暮らしならこれくらいあった方がいいと言い切ることは出来ません。

自分の荷物ではいくつのダンボールが必要なのか計算して、ダンボールを用意しておきましょう。

もし荷造り中にダンボールが足りなくなってしまっても、入手方法は色々あるので初めから必要な分だけを入手しておかなければいけないというわけではありませんよ。

ダンボールの数が少ない方がいいというわけではありませんが、多ければ多いほど引越しは大変になるかもしれませんし、業者の方でプラスの料金を求められてしまうかもしれません。

単身パックで引越しをしようと考えている場合は、ダンボールなどに個数の決まりがあったりするので、その数を超えないようにしなければいけないんです。

そのため一人だけど荷物が多いと言う人は、単身パックではないプランで契約した方がいいかもしれません。

引越しを楽にしたい、安くしたいのであれば、いらないものは捨てて、いるものだけをダンボールの中に詰めて持っていくようにしましょう。

終わった後のダンボールはどうする?

引越しの時のダンボールについて紹介しました。

引越しの時にしか使わないからこそ、「どうしたらいいんだろう?」と思ってしまうこともあると思いますが、ダンボールの入手方法にしても梱包にしても難しいことは何もありません。

引越しって何かとお金がかかってしまいますが、ダンボールにお金をかけることはありませんよ。

そして、引越し後にダンボールをどうしたらいいのかという問題については、次の引越しまで取っておくのはちょっと邪魔なので捨てて構いません。

すぐに次の引越しが決まっているのであれば残しておいた方がいいかもしれませんが、転勤族ではない限り頻繁に引越しをすることはないと思いますので、地域のごみ収集日を確認して捨てて下さい。

業者によっては、引越し後のいらなくなったダンボールを引き取ってくれる所もあるので、捨てるのがめんどくさいと言う人は業者に引き取ってもらいましょう。

コメント

コメントを残す