部屋探しナビは学生の部屋探し、一人暮らし、学生生活を全力サポートする情報サイトです。

学生アパートの特徴と部屋を選ぶときに大切なことを紹介!

学生アパートの特徴と部屋を選ぶときに大切なことを紹介!

大学や専門学校に進学するときに、親元を離れることになるケースがよくあります。初めて一人暮らしをするにあたり、どのような賃貸物件を選べば良いのか迷うこともあるでしょう。そこでポイントになるのが学生マンションという選択肢です […]

大学や専門学校に進学するときに、親元を離れることになるケースがよくあります。初めて一人暮らしをするにあたり、どのような賃貸物件を選べば良いのか迷うこともあるでしょう。そこでポイントになるのが学生マンションという選択肢です。一般的なマンションとは異なる点が多く、特有のメリットやデメリットもあります。それらを確認したうえで、入居するかどうかを検討しましょう。そこで今回は、学生マンションについて詳しく解説します。

学生アパートってどんな不動産?

学生アパートとは、その名の通り学生限定のアパートのことです。学生だけが住むことができるので、周りの住人もみんな学生です。一般のアパートでは、ファミリー層や一人暮らしのフリーター、会社員などさまざまな職業や生活スタイルの人が住んでいます。しかし、学生アパートには生活スタイルの似た学生ばかりが集まっているので、周りにそれほど気を遣う必要がありません。周りの住人の身元が学生だとわかっているので、お互いに安心して生活できるという面もあるでしょう。

学生アパートでは、設備も学生向けの配慮がされています。インターネットは今や若い世代に欠かせないライフラインであるため、インターネット回線が無料の学生アパートもあります。エントランスのオートロックやセキュリティが充実した物件も人気です。ウォークインクローゼットや独立洗面台なども、おしゃれに気を配る学生たちに選ばれています。

学生アパートに入居するときには、通常のアパートと同様の契約手続きが必要です。申し込み後に本契約の手続きをして、契約が完了すれば鍵の受け渡しという流れになります。

学生会館との違いは?

学生アパートでは、家具や設備は元から付いているところもありますが、基本的には付いていないので自分で負担して準備します。カーテンや机、ベッド、照明器具などを部屋に合わせて用意しなければなりませんが、その分、自分の好みでインテリアを楽しむことができるでしょう。

食事が提供されることもないので、自分で食事を準備する必要があります。ほとんどの物件にはコンロや流し台などが付いていて、冷蔵庫を設置するスペースもあるので自炊が可能です。自分で好きな物を作って食べることができますが、規則的な食生活や栄養バランスなどを心がける必要があるでしょう。忙しい日や自炊に疲れたときなどは、自由に外食にすることもできます。

学生アパートなら、いつ外出するかも個人の自由です。門限がないため、サークル活動やアルバイトなど時間の配分を自分で決めることができます。

一方、学生会館ではベッドや本棚、電気スタンド、照明器具などの家具や設備がもともと付いています。自分で準備する必要がないので、新しい生活をスムーズに始めることができるでしょう。

食事が出ない学生会館もありますが、多くの学生会館では朝食と夕食が提供されます。メニューは栄養士などにより十分考えられていて、栄養バランスの良い食事をとることができます。

館長や寮母さんが常駐しているのも学生会館の特徴です。病院への付き添いや宅配便の受け取りなどを行い、快適に生活できるようにサポートしてくれます。

学生会館に入居するときは、賃貸住宅を契約するときとは異なり、書類送付だけで契約手続きが可能です。
学生会館との違いは?

学生アパートに住むメリット

アパートにもよりますが、多くの場合、学生アパートではインターネット回線が無料で利用可能です。自分でインターネット回線を引くと、初期の工事費用や月々のインターネット代がかかりますが、インターネットが無料なので、その分の出費を減らすことができます。

セキュリティ面が充実したアパートが多いのも学生アパートのメリットです。エントランスのオートロックやTVモニター付きインターホンなどを導入し、安全面に力が入れられています。女性専用または男性専用のアパートもあるので、トラブルに巻き込まれにくく安心です。

さらに、学生アパートなら学生会館や学生寮のように門限はなく、外泊するときは許可が必要などのルールもありません。決まりに縛られることなく、自由度の高い生活を楽しめるでしょう。

比較的家賃が安いこともメリットとして挙げられます。仲介手数料0円や初月無料などの学生アパートでは、初期費用を抑えることができます。

学生アパートに住むデメリット

学生アパートのデメリットとして、学生アパートの数がそれほど多くないことが挙げられます。一般的な賃貸アパートと比べると圧倒的に数が少ないので、いくつかの物件を比較して検討することはできない場合があります。大学や専門学校などが集まっていて学生の数が多いエリアでは、空き物件がほとんど見つからないかもしれません。良い物件は希望者が集中し、すぐに埋まってしまうこともあります。学生アパートに入居したいなら、早めに物件を探し始める必要があるでしょう。

同じく学生専用の物件として学生マンションもありますが、家賃が高い分、学生マンションのほうが設備は充実しています。高速インターネット回線やセキュリティシステムなど設備にこだわりたいなら、学生アパートではなく学生マンションを選んだほうが良いかもしれません。

学生アパートにかかる家賃や生活費

学生アパートに住むと、家賃や生活費がいくらくらいかかるのかは気になるところです。住むエリアや物件によって家賃や生活費は異なりますが、一例を紹介します。

まず、学生アパートの家賃は平均で月々約4万2000円です。住むエリアによって大きく異なり、東京の新築では6万2000円する物件もある一方、地方では2万円台の安い物件も多数あります。

次に生活費ですが、インターネット代として約4000円かかります。インターネット無料の学生アパートなら、この費用はかかりません。ガス・水道代は約4000円、電気代は約3000円が目安の金額です。このほか、食費や交通費、交際費、医療費なども必要です。
学生アパートにかかる家賃や生活費

学生アパートに付いている設備

物件にもよりますが、学生アパートには主に以下のような設備が付いています。

まず、IHクッキングヒーターです。自炊が必要な学生アパートには、キッチンに自炊するための設備が整っているところが多くあります。IHクッキングヒーターなら料理初心者でも火を使わず安全に調理でき、掃除やお手入れも簡単です。

靴箱やクローゼットなどの収納設備やベッドや机などの家具が付いている物件もあります。最近では、かさばるものや高さのあるものもまとめて収納できるウォークインクローゼットのある物件も増えています。ロングコートやワンピースなども、ハンガーにかけたままで収納が可能です。

洗濯機置き場や物干しスペースも確保されているので、自宅で洗濯や乾燥ができます。重い洗濯物を抱えて、コインランドリーに通う必要はありません。

ユニットバスも、多くの学生アパートに付いています。バスとトイレが別になっている物件もあり、疲れた日にもお風呂でゆっくりリラックスできます。

さらに、ほとんどの学生アパートにはエアコンも付いているので、夏の暑さや冬の寒さの中でも快適に過ごすことができるでしょう。

物件の探し方は?

学生アパートを探すときには、まず家賃の予算を決めます。次に、住むエリア・路線・駅によって絞り込んでいきます。いくつか物件がヒットしたら、学校からの距離や最寄り駅からの距離をチェックしてみましょう。学校にはほとんど毎日通うことになるため、アクセスのしやすさを考慮して選びます。

セキュリティ面や設備面がより充実しているところを選ぶのもポイントです。安心かつ快適に暮らすために、安全面や充実した設備は重視しましょう。

学生会館よりも自由なのが学生アパート!

学生会館のように門限などのルールがなく、自由度が高いのが学生アパートの特徴です。自分の好きなように料理を作ったり外出をしたりしたい場合は、学生アパートのほうが向いています。学生会館と学生アパートのそれぞれの特徴やメリットを把握したうえで、自分に合った物件を探してみましょう。

コメント

コメントを残す