自宅から遠い高校や大学、専門学校などへの進学を予定している場合、賃貸物件で一人暮らしをしなければならないケースもあります。なかには、一般的な賃貸物件ではなく学生専用のマンションに住もうとしている人もいるでしょう。学生マン […]
学生マンションとは?物件の特徴や魅力って?
自宅から遠い高校や大学、専門学校などへの進学を予定している場合、賃貸物件で一人暮らしをしなければならないケースもあります。なかには、一般的な賃貸物件ではなく学生専用のマンションに住もうとしている人もいるでしょう。学生マンションは一般的な賃貸とは異なる部分もあるため、入居を検討しているなら特徴を正しく知っておかなければなりません。今回は、学生マンションの特徴や魅力のほか、入居する際の注意点などについて解説していきます。
学生マンションとは一体?
学生マンションとは、学生を入居対象とした物件のことです。学生限定のところもあれば、学生向けではありますが一般の人も入居できるところもあり、そのスタイルはさまざまです。
見た目は一般的なマンションと変わらない部分も多く、パッと見ただけでは学生専用だとわかりません。企業が力を入れて運営しているハイグレードな学生マンションもあり、設備面が充実しているところが多くなっています。また、大学などが運営している学生寮に比べ、生活スペースが独立しているためプライベートも確保されやすいです。同じ環境や年代の人が多いマンションで気兼ねなく暮らしたい人、設備の良いマンションで快適に暮らしたい人などに向いています。
学生マンションに住めるのはどんな人?
学生マンションは、名前の通り学校に通う学生のために用意された物件です。このため、基本的には学生しか住むことができません。「学生向け」のマンションは学生を推奨しているだけなので、場合によっては社会人なども入居できるケースがあります。しかし「学生限定」になっているマンションはそうはいきません。入居するために学校の合格証明書や在学証明書、学生証などの提示を求められる場合もあります。あくまでも学生のためのマンションなので、ほとんどのケースで卒業と同時に退去しなければならないと覚えておきましょう。
また、学生なら誰でも無条件で学生マンションに入居できるわけではありません。そのマンションの近くにある学校に通っているかをチェックされ、遠い場所にある学校の学生だと入居を断られてしまう可能性もあります。入居条件は学生マンションごとに異なるため、希望する物件があるなら事前に条件をチェックしたほうが良いでしょう。
【学生マンションの魅力1】セキュリティが充実
学生と言っても、その年齢はさまざまです。20歳以下の未成年者も学生として入居するため、若者に安全に暮らしてもらうためにセキュリティ面を充実させている学生マンションが多いです。ほとんどの学生マンションではオートロックやモニター付きのインターホンが設置されており、管理人が常駐しているところも珍しくありません。
こういった設備があれば、しつこい訪問販売や宗教の勧誘に悩まされたり、空き巣やストーカーなどが簡単に部屋までやってきたりするリスクも下げられます。なかには、警備会社と提携し、通報すればすぐに警備員が駆け付けてくれるサービスを行っている学生マンションもあるほどです。入居者が学生のみなので大きなトラブルが起きる可能性も低いですし、セキュリティ面では一般的なマンションよりも安心できる場合が多いでしょう。
【学生マンションの魅力2】学校に通いやすい
学生マンションは、近隣の学校に通う生徒のために作られたマンションです。どんな学生マンションに住むのかによっても異なりますが、基本的には、学校からすぐ近くに建てられるケースが多く、毎日の通学で苦労する心配もありません。多少距離が離れていたとしても、交通アクセスが良かったり自転車ですぐに行けたりするマンションが多いです。
特に、一人暮らしを始めたばかりの時期は、なかなか自分で起きられずに遅刻してしまう人も多いでしょう。こんなときに、学校のすぐ近くに家があると時間ギリギリに目が覚めても遅刻せずに済みます。寝坊が心配だという人は学生マンションにしておくと安心かもしれません。また、通学時間を節約すると、自分の趣味などほかのことに時間を費やせるというメリットもあります。学校に通っていると課題や勉強、サークル活動などで忙しくなるため、自由にできる時間を増やせるのは嬉しいポイントではないでしょうか。
【学生マンションの魅力3】厳しい規則がない
一人暮らしの醍醐味として「自由」をイメージする人も多いのではないでしょうか。この点においても、学生マンションには大きな魅力があります。
学生が生活する場所としては、学生マンションのほかに学生寮や学生会館も挙げられます。学生寮は家賃が安いためメリットが大きいのですが、一方で厳しい規則があったり寮母さんがいたりして、あまり自由に生活できない場合もあるのです。門限や共用スペースの利用を制限しているところも多く、せっかくの学生生活を満喫できない可能性もあります。
この点、学生マンションは基本的な生活スタイルは一般のマンションと変わらないため、厳しい規則などはありません。外泊も帰宅時間も、アルバイトもすべて自分の好きなようにできるのです。通いの管理人がいる学生マンションも多いですが、厳しく生活スタイルをチェックされるような心配はありません。もちろん、管理人がいる以上、周囲の迷惑になる行動をとれば注意される可能性もあるので羽目を外しすぎないようにしましょう。
【学生マンションの魅力4】入居者が学生だけ
一般的なマンションだと、学生だけでなくさまざまな年齢や職業の人が住んでいます。なかには、仕事の関係で昼夜が逆転している人もいるでしょう。そんな環境では、普通に生活しているつもりでも意識や価値観の相違が起きやすくなってしまいます。騒音や共有スペースの使い方などで、思わぬご近所トラブルに発展してしまうケースもあるでしょう。
この点、学生マンションであれば入居者が学生同士であるため、近所の人の目が気になりにくいです。ほぼ同じ年代と一緒の生活パターンであるため、多少の問題があっても「お互いさま」と折り合いもつきやすくなります。また、同じマンションに住んでいれば、何かと顔を合わせているうちに友人になれる場合もあります。いろいろな学校の学生が入居しているため、同じ学校以外の友人を作りたい人にはうってつけです。ハイグレードな学生マンションの場合、カフェやオープンスペースなどを併設し、そこで定期的に入居者の懇親会を開催しているところまであります。意気投合して一生の友人ができることもあるので、友人を増やしたい人はそういったイベントを行っている学生マンションを探してみましょう。
【学生マンションの魅力5】部屋や設備がいい
地域にもよりますが、多くの学生マンションは部屋や設備面が充実しています。たとえば、学校の多い都心の学生マンションは、需要が高いため続々と物件が建てられており、築10年以内で新しい設備を備えているものが多いです。設備やライフラインなどに問題が起きた場合も、管理会社に連絡すればすぐに対応してくれます。なかには、電話やメールなどで学生の相談に乗るサービスを行っているところまであります。このように、手厚いサービスが行われている点も、学生マンションの魅力だと言えるでしょう。
また、物件としての構造的な安心感もあります。マンションは鉄骨造や鉄筋コンクリート造が一般的なので、木造のアパートよりも火事や地震に強いです。いざというときの安全性も高く、安心して毎日を過ごせます。
【学生マンションの魅力6】独自サービスがある
通常、住む家を探す場合は学校への進学が確定してから取りかかります。このため、人気の物件は合格発表後にはあっという間に埋まってしまい、入居できないというケースも珍しくありません。しかし、学生マンションにはこの問題を解決する「事前予約」「合格前予約」という独自のサービスがあるのです。
事前予約は、すでに卒業が決まった学生が住んでいる部屋を、あらかじめ予約できるというサービスです。予約するだけなので、入学して実際に住み始めるまで家賃は発生しません。推薦入学など、一般の入試よりも早めに進学が決まる人でも、余計な家賃の支払いをせずに学生マンションをキープすることができます。
合格前予約は、実際に受験する前から学生マンションを予約できるというサービスです。2月~3月は受験シーズンで、多くの学校で合格発表の時期も重なります。家探しに乗り遅れると、既に良い物件は契約済みで、学校から遠い物件だけしか残っていないということも少なくありません。そんなときに、学生マンションの合格前予約を利用すれば、合格発表後の争奪戦に加わらず希望する物件をおさえられるのです。ただ、受験に失敗してしまった場合は、予約のキャンセルに費用がかかる場合もあります。具体的な金額などは学生マンションごとに異なるため、予約前に必ず確認しておきましょう。
【学生マンションの注意点1】家賃が高め
魅力の多い学生マンションですが、注意点も忘れてはいけません。まず挙げられるのが、家賃が高めだという点です。マンションにもよりますが、同程度の一般的なマンションと比較すると家賃が割高になっているケースが多いです。学生マンションは設備やサービスが比較的充実しているため、それだけ家賃も高くなってしまうのです。
安い家賃の物件を探している場合は、学生マンションを選ぶとデメリットになってしまう場合があります。安さを重視するなら、木造のアパートなど、条件次第でもっと安く借りられる物件もあるので、そちらを選んだほうが良いでしょう。
ただし、学生マンションにはセキュリティの高さや充実した設備など、一般的な物件や家賃が安い物件にはないようなメリットもあります。自分がどのポイントを重視するか、慎重に考えてから決めましょう。
【学生マンションの注意点2】騒がしい
学生マンションに入居しているのは、基本的に若い学生ばかりです。学生は自宅で飲み会を開いたり、友人を集めて楽しく遊んだりするケースも多く、騒がしい音や声で悩まされるおそれもあります。もちろん、すべての学生マンションがこのように騒がしいとは限りません。マンションによっては、夜遅くまで管理人や警備員がいたり、飲み会の開催を禁止したりして、騒音対策に努めているところもあります。
どうしても騒音が気になる場合は、申し込み前に入居している学生などに尋ねてみると良いでしょう。万が一、入居後に我慢できないほどの騒音に巻き込まれたら、管理会社に注意してもらうという方法もあります。自分で相手に直接苦情を言うとトラブルになる可能性もあるので、面倒でもできるだけ第三者にあいだに入ってもらったほうが良いでしょう。
【学生マンションの注意点3】自炊の必要がある
学校や民間企業が運営している学生寮や学生会館の場合、食堂で毎日決まった時間に食事が提供されるケースがほとんどです。これまで親元で食事をすべて作ってもらっていた学生の場合、大いに助かるでしょう。
ところが、学生マンションでは、基本的に食事を提供するサービスはありません。部屋にキッチンも併設されているため、自分で自炊したり外食したりする必要があります。これまで自炊をした経験がない学生にとっては、かなりの負担になる可能性があります。もちろん、もともと自炊するのが好きだったり、好きなものを自由な時間に食べたりしたい人にとっては、デメリットにはなりません。自炊も繰り返していれば次第に慣れていく場合が多いので、良い機会ととらえてチャレンジしてみるのもひとつの方法です。
【学生マンションの注意点4】物件が少ない
人気の高い学生マンションですが、その一方でまだまだ十分な数の物件があるとは言えません。一般的なマンションと比べると、どうしても物件が少ない分だけ競争率が高くなります。地域や学生マンションによっては、合格してからのんびり申し込んでいては間に合わなくなるおそれもあります。学生マンションによっては事前予約や合格前予約サービスを行っているところもあるため、あらかじめサービスの有無を調べて積極的に利用しましょう。ただ、不合格だった場合のキャンセル料に注意が必要です。
このようなサービスがない場合は、とにかく早め早めに行動することが欠かせません。受験の際の手ごたえをもとに、合格発表前から物件探しや契約などを進めるようにしましょう。
魅力のたくさんある学生マンションに住んでみよう!
学生マンションには、学生寮や一般的なマンションでは得られないような魅力が数多くあります。セキュリティが充実しているため安心して暮らせますし、特別な規則もないため自由度も非常に高いです。通学にも便利で同じ環境の仲間と交流を深められるなど、学生にとって嬉しいメリットが盛りだくさんです。家賃や騒音、自炊の必要性や物件の少なさなどの問題点もありますが、いずれも事前にわかっていれば対策をとることもできます。問題点を十分に補えるだけの魅力があるので、ぜひ学生マンションへの入居を検討してみましょう。
コメント