新生活をスタートさせるときには、さまざまな準備が欠かせません。親元を離れて一人暮らしを始めるのであれば、部屋探しや引越し、新しい部屋で必要なものの買い物などが待っています。時間やお金がかかる大変な作業ではありますが、これ […]
新生活準備を始めよう!やるべきことや買うものを教えて!
新生活をスタートさせるときには、さまざまな準備が欠かせません。親元を離れて一人暮らしを始めるのであれば、部屋探しや引越し、新しい部屋で必要なものの買い物などが待っています。時間やお金がかかる大変な作業ではありますが、これから始まる生活への期待に胸をふくらませながら用意するのは楽しく、わくわくするひと時にもなることでしょう。この記事では、新生活のためには具体的にどんな準備が必要なのかを詳しく説明します。
新生活にかかる費用は?
初めて一人暮らしをするのであれば、新生活の準備のためにどれくらいお金がかかるのかイメージしにくいかもしれません。必要な費用は親が負担してくれる場合もありますが、どのくらいお金がかかるか知っておくのは大切なことです。
大学生の一人暮らしの場合、新生活準備の費用の平均は、多めに見積もって合計約70万円といわれています。想像したよりも高い金額で驚いたかもしれません。一体何に70万円もかかるのでしょうか。
70万円の内訳は、新しく家電を購入する費用が10万円~20万円と見積もっています。冷蔵庫や洗濯機などの大きな家電をすべてそろえていくと、一人暮らしでもこのくらいの費用はかかってしまうでしょう。家賃関連の費用は約40万円です。新しい部屋に入居するときに必要なお金というと、敷金と礼金をイメージする人は多いでしょう。敷金と礼金はそれぞれ、家賃の1カ月~2カ月分が相場です。しかし、必要なのはそれだけではありません。不動産業者に支払う仲介手数料や、火災保険、鍵交換の費用なども必要です。仲介手数料は、家賃の1カ月分ほどが相場です。これ以外に、前もって支払わなければならない家賃や、月の途中から入居する場合には日割り家賃もあります。もちろん、どれくらいの家賃の家に住むかによってかかる費用は異なりますが、家賃関連の費用の目安は40万円ほどです。
さらに、引越し業者にかかる費用が約10万円です。この費用も、どの引越し業者に頼むか、引越し先までの距離はどのくらいか、引っ越す日は平日か休日かなどさまざまな要素によって異なります。荷物が少なく短距離なら3万円程度で済む場合もあれば、荷物が多くて長距離なら10万円近くかかる場合もあります。親の車に荷物を積んで自分たちで運べるなど、引越業者に頼まなくてよいケースもあるでしょう。
家電・家賃関連・引越し業者にかかる費用を合計すると、約70万円となります。これは多めに見積もった金額ですが、足りなくなって困ることのないよう多めに見ておくと安心です。
新生活のためにまず準備すべきこと
新生活をスタートさせるときには、まず新しく住む部屋を探さなければなりません。賃貸情報がインターネット上にも掲載されているので、不動産情報サイトをチェックして気になる物件がないか探してみましょう。路線や駅名、家賃、広さなどで絞り込めば、希望に合う物件を探しやすくなります。不動産会社に足を運ぶなら、さらに多くの物件を紹介してもらえるでしょう。
新しい部屋が決まったら、引越し業者へ依頼します。見積もりを依頼するときには、現在の住所と引越し先の住所や階数、荷物の量などの情報が必要です。引越しの日取りに融通がきくなら、相談すれば安く引越しできる日を教えてもらえることもあります。いくつかの引越し業者に見積もりを依頼して検討すれば、引越し費用を安く済ませることができるでしょう。
新しい部屋に必要なものをそろえる必要もあります。家電や家具、生活用品などを新しい部屋に合わせて準備しましょう。さまざまな物が必要になりますが、新生活をイメージして新調するのは楽しい時間にもなります。
新生活で必要な手続き
引越しをするときには、住民票の移動手続きも必要です。市区町村が変わるときは、まず今住んでいる市区町村の役所に転出届を提出します。転出届を出すと転出証明書がもらえるので、それを新しい市区町村の役場に転入届とともに提出しましょう。この流れで、住民票の転出手続きと転入手続きは完了です。
注意点として、転出届は引越しをする14日前から手続きが可能で、転入届は引越しをしてから14日以内に提出しなければなりません。これまで住んでいた市区町村に転居届を提出せずに引越しをしてしまった場合は、郵送により転出証明書の発行を依頼します。
引越しが済んでも、手続きをしていなければ水道や電気をすぐに使うことはできません。水道や電気、ガスの開始をそれぞれの会社に依頼する必要があります。不動産会社から渡される資料には、それぞれの会社の連絡先が記載されているので、電話をして開始依頼をしましょう。なかには、インターネットで手続き可能な会社もあります。電気と水道は使用開始日を伝えるだけですが、ガスを開栓するときには点検も必要なので、当日の立ち会いが必要です。予定を確認して、立ち合い可能な日にちと時間をガス会社と相談して決定しましょう。
【新生活準備に必要なもの1】家電
新生活準備のための買い物の中で大きなものといえば家電です。学生会館や学生マンションに入居する場合は、家具や家電が付いていることが多いでしょう。そのような住まいでは、家電を新しく購入する必要はありありません。自分で家電をそろえる場合は、最低限でも冷蔵庫や洗濯機、オーブンレンジが必要です。一人暮らしなら、サイズの大きなものや高性能なものは必要ないケースが多いですが、なければ生活には困ってしまいます。生活必需品なので、予算を決めて良さそうなものを選びましょう。
大型家電だけでなく、ドライヤーなどの小型家電も必要です。すべて同じ家電量販店で購入すれば、まとめて安くしてもらえるかもしれません。多くの人が新生活の準備をする時期には、新生活応援キャンペーンなどが開催されることもあるので、チェックして上手に利用しましょう。
【新生活準備に必要なもの2】調理器具
一人暮らしでも外食ばかりが続くなら、食費が高くついてしまいます。調理器具をそろえて、自炊を心がけましょう。
必要になる調理器具は、フライパンや鍋、包丁、まな板などです。目玉焼きやインスタントラーメン、野菜炒めなど、簡単な食事を準備するときにもこうしたものは必要です。このほか、野菜の皮をむくピーラーや、大根おろしなどをするときに使うおろし金も用意しておきます。初めに調理器具をそろえておけば、新居に入居してすぐに自炊ができ、食事に困ることはないでしょう。計量カップやザル、ボウルなども便利なアイテムです。
食事付きの下宿や学生会館に住む場合には、食事が提供されるので調理器具をそろえる必要はありません。
【新生活準備に必要なもの3】食器類
自炊をするなら、調理器具だけでなく食器も必要です。食事をするときに必要なお皿や茶わん、小鉢などを準備しましょう。飲み物を飲むときのコップやグラス、マグカップなども必要です。必ずしも新しいものを購入する必要はなく、これまで実家で使っていたものを持って来てもよいでしょう。
食事付きの下宿や学生会館に住む場合は、食器も自分でそろえる必要はありません。
【新生活準備に必要なもの4】寝具
布団やシーツ、枕、枕カバーなどの寝具も必要です。掛け布団や敷き布団、枕などがセットになった布団セットなら、必要なものが一度に安くそろいます。洗濯をするときのために、交換用の枕カバーやシーツなども用意しましょう。ベッドで寝るのであれば、マットレスやベッドパッドが必要です。
一年中快適に眠れるように、季節ものの寝具もあると便利です。タオルケットや毛布などもそろえておきましょう。
【新生活準備に必要なもの5】カーテン
カーテンとレースカーテンは、生活必需品なので必ず用意すべきでしょう。カーテンには日射しをさえぎってくれる役割があり、遮光性のカーテンなら強い日差しでもしっかりさえぎって室内温度が上昇するのを防いでくれます。
カーテンをしていれば部屋の中が外から丸見えにならないので、プライバシーを守ることもできます。家の中に誰かいるかどうかを外から判断しにくいので、防犯の意味でも大切です。一人暮らしの女性には、夜でも家の中が見えにくいミラーレースカーテンなども人気があります。引越しをした初日から必要なので、早めにサイズを測って準備しておきましょう。
【新生活準備に必要なもの6】生活用品
生活していくには、さまざまな日用品も必要です。実家に暮らしていたときのように、ないからといって家族のものを借りることはできません。引越後すぐに必要になるものも多いので、困らないように事前にそろえておきましょう。
必要な生活用品とは、フェイスタオルやバスタオルなどのタオル類や、スリッパなどです。タオルは一枚だけでなく、洗い替え用に何枚か準備しておきます。お風呂やトイレでは、シャンプーやコンディショナー、石けん・ボディーソープ、トイレットペーパーも必要です。
洗剤類や歯ブラシ・歯磨き粉も、毎日の生活に欠かせない必須アイテムです。洗剤は、食器用洗剤やトイレ用洗剤、洗濯洗剤などさまざまな種類が必要になります。ホームセンターやドラッグストアなどでまとめて購入しておきましょう。
【新生活準備に必要なもの】清掃用具
一人暮らしの狭い部屋でも、ほうきやちりとり、雑巾などの清掃用具は必要です。こまめにお掃除すれば、きれいな状態をキープして毎日気持ちよく生活できます。
部屋が狭い、じゅうたんを敷いていないなどの理由で掃除機をかけるほどでもない場合は、フローリングワイパーが便利です。クリーナーシートをセットしてサッとかければ、シートが髪の毛やホコリなどのゴミをキャッチしてくれます。粘着クリーナーであるコロコロも、手軽にお掃除できる便利アイテムです。一人暮らしなら、こうした簡単にお掃除できる清掃用具を賢く使いこなしてお掃除をしましょう。
必要かどうか考えるべきものは?
一人暮らしをするうえで、必ずしも必要なわけではないものもたくさんあります。実家にはあるので、あるのが当たり前と思っていても、なくてもそれほど不便を感じないものも多いでしょう。
必要かどうか考えるべきものは、テレビやパソコンです。インターネットで情報を収集できるので、テレビはなくても不便ではないかもしれません。タブレットやスマホなどを持っていれば、パソコンがなくても大学生活に困らないケースもあります。大学に設置されているパソコンを自由に使えるなら、それで十分というケースもあるでしょう。
ベッドやテーブル、椅子、シューズボックスなども、必要かどうかそれぞれで判断すべきアイテムです。勉強用の机があれば、食事をそこでとるのでテーブルは不要という人もいます。持っている靴が少ないなら、わざわざシューズボックスを買う必要もありません。
コーヒーメーカーや炊飯器、電気ケトルも、なくても生活していくことができます。鍋でお湯を沸かしたりご飯を炊いたりするなら、炊飯器や電気ケトルは必要ないでしょう。
加湿器やアイロンなども、各自で判断すべきアイテムです。まずはない生活を試してみて、やっぱり必要だと感じるなら追加で購入することもできます。普段はアイロンが必要な服を着ない場合、就職活動が始まってからアイロンを買い足す人もいます。
スムーズに準備するために必要なこと
スムーズに一人暮らしの準備をしたいなら、新しい部屋の寸法を測っておくべきです。カーテンのサイズや冷蔵庫のサイズなどは、新しいものを購入するときにどれくらいが適切なのかを判断するためには欠かせません。特に、冷蔵庫などの大物家電は、もし部屋に入らなかった場合運搬料が無駄になってしまいます。設置する場所のサイズはもちろん、玄関や廊下なども冷蔵庫を運び込める幅があるかどうかを確認しておくと安心です。クローゼットや押し入れの中のサイズも測っておくと、収納ケースが入るかどうかを確認できます。入居先が決まったら、必要なものの準備のために早い段階で必要な場所のサイズを測っておきましょう。
新しい部屋のコンセントの場所や数、窓の位置なども確認しておくと、どこに何を置くか、部屋のレイアウトを考えるときに役立ちます。部屋の見取り図に家電や家具などの設置場所を書き込んでおくなら、新居での生活がイメージしやすくなるでしょう。それを引越し業者に渡しておけば、引越しの日の荷物の運び入れもスムーズにできます。
新生活準備を進めてスムーズに快適な暮らしを!
新生活準備をどれほど徹底したかによって、引越しをしたあとに生活が落ち着くまでにかかる期間が異なります。あまり準備をしないまま新生活が始まってしまうなら、必要なもののチェックや買い出しに時間やエネルギーが奪われてしまうかもしれません。一方、前もってよく準備しておくなら、初めての一人暮らしでも戸惑うことはないでしょう。スムーズに快適な暮らしができるようにするために、新しい生活に備えてしっかり準備をしておきましょう。
コメント